スランプと取り組んでいることに情熱が持てなくなった時〜第38回荒川博先生
今週は、「指導者たらんとするものが知っておくべき三箇条」
の第3番目をお送り致します。
第1の情熱、第2の研究する努力の次に必要なものとは
一体何なのでしょうか?
そして、是非お聞きしてみたいと思った
「スランプになった時の対処法」と
「今取りくんでいることに情熱が持てなくなった時」
もお聞きしました。
荒川先生のお答えはまさに、なるほど がってん!でした。
今回の対談がみなさまのお役に立つことを確信しております。
| 固定リンク
「教育ポッドキャスト」カテゴリの記事
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第3回北斎『富嶽三十六景』東海道保土ヶ谷(2013.06.10)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第2回葛飾北斎『富嶽三十六景』江戸日本橋(2013.05.16)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第1回(2013.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント