« 教育評論家 石井昌浩先生にきく!「教育ってなに?」その6 | トップページ | 東大名誉教授 伊藤 隆先生の世界  »

教育評論家 石井昌浩先生にきく!「教育ってなに?」その7

教育評論家の石井昌浩先生にお話を伺いました。

Photo

< プロフィール >

1940年 山形県生まれ。
 
17歳で高校中退し、単身上京。

早稲田大学法学部卒業後、東京都庁に就職。

都立教育研究所次長、国立市教育長を経て

東京造形大学講師。

日本教育再生機構副理事長

今回のお話の内容は、
・教科書が学問成果の発表の場にされている?
・最新の学説を教科書に載せたがる学者先生たち。
・”旧石器時代・岩宿遺跡”相沢博士の最新の学説が定着するまで。
・間違ったことが教科書に載る危険性。
・南京大虐殺は幻か?事実か?
学問的確定がないものの掲載は慎重でなければならない。
です。

教科書問題についてよくわかる6分です。是非お聴きください。

http://media.jpni.jp/nkumiko/110821ishii.mp3

参考文献:
新しい日本の歴史
著者:伊藤 隆 他
新しい日本の歴史

新しいみんなの公民
著者:川上 和久 他
新しいみんなの公民

|

« 教育評論家 石井昌浩先生にきく!「教育ってなに?」その6 | トップページ | 東大名誉教授 伊藤 隆先生の世界  »

教育ポッドキャスト」カテゴリの記事

育鵬社の歴史・公民教科書」カテゴリの記事

コメント

An intriguing discussion is definitely worth comment. I do think that you need to publish more about this issue, it may not be a taboo matter but usually folks don't speak about these issues. To the next! Cheers!!

投稿: clothing rolling racks | 2013年4月22日 (月) 19時45分

Thank you very much for your comment and suggestions.

A book titled “THE ALLEGED `NANKING MASSACRE' “ has been published .( ISBN: 4944219059)
Please refer to the Website of Society for the Dissemination of Historical Fact
http://www.sdh-fact.com/

投稿: Yutaka Kamoshita | 2013年4月22日 (月) 23時54分

この記事へのコメントは終了しました。

« 教育評論家 石井昌浩先生にきく!「教育ってなに?」その6 | トップページ | 東大名誉教授 伊藤 隆先生の世界  »