「採択ありがとうございました!」育鵬社 歴史・公民教科書採択のご報告
育鵬社の大越昌宏編集長に、今年度の教科書採択の
ご報告のメッセージを頂きました。
今回のお話は、
・今回の採択のご報告。
・シェア拡大の要因は。
・4年後に向けての抱負。
・育鵬社の
・シェア3割で日本が変わる?
・北限は栃木県!?ずばり、苦戦したところは。
です。
5分ほどですので、ぜひお聴きください。
http://media.jpni.jp/nkumiko/111029kyokasyo.mp3
参考資料:
歴史教科書
第1回(平成13年夏)0.04%
第2回(平成17年夏)0.4%
第3回(平成21年夏)0.6%
第4回(平成23年夏)3.98%
公民教科書
第1回(平成13年夏)0.05%
第2回(平成17年夏)0.2%
第3回(平成21年夏)0.35%
第4回(平成23年夏)4.05%
*1学年を120万人としたシェア
著者:伊藤 隆 他

著者:川上 和久 他

| 固定リンク
「育鵬社の歴史・公民教科書」カテゴリの記事
- 平成24度歴史・公民教科書発行から1年・・・その手応えは 育鵬社 大越編集長に訊く(2013.04.15)
- 熱血!山下くん!〜育鵬社の歴史・公民教科書(2012.03.22)
- 「採択ありがとうございました!」育鵬社 歴史・公民教科書採択のご報告(2011.10.29)
- 教育評論家 石井昌浩先生にきく!「教育ってなに?」その7(2011.08.24)
- 教育評論家 石井昌浩先生にきく!「教育ってなに?」その6(2011.08.23)
「育鵬社」カテゴリの記事
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第2回葛飾北斎『富嶽三十六景』江戸日本橋(2013.05.16)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第1回(2013.04.08)
- 『日本の文化 本当は何がすごいのか』 育鵬社大越編集長に訊く(2013.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント