編集者としての『13歳の道徳教科書』〜育鵬社 山下徹氏に訊く!
育鵬社の山下徹氏に、2012年2月11日に出版された
「13歳の道徳教科書」についてのお話を伺いました。
今回のお話は、
・編集者の山下さんのお仕事は?
・編集者に必要なのは「読者の目線」
・一般書籍の編集との違いは。
・建国記念日を発売日にした”言葉にできない思い”。
・3月18日産經新聞「風の間にまに」に紹介。
・代表世話人:渡部昇一先生「いい話の行動原理は知らぬ間に身を助ける」
・埼玉県上田知事3月19日のブログにて
「何歳から読んでも通用する道徳教科書」として紹介。
・出来上がった本を見た時の気持ちは「感無量としかいえない感無量」
です。
12分ほどです。ぜひお聴きください。
http://media.jpni.jp/nkumiko/120510yamashita.mp3
13歳からの道徳教科書/道徳教育をすすめる有識者の会・編
よい本です。是非一度読んでみて下さい。
道徳教育をすすめる有識者の会についてはこちらを御覧ください。
| 固定リンク
「育鵬社」カテゴリの記事
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第2回葛飾北斎『富嶽三十六景』江戸日本橋(2013.05.16)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第1回(2013.04.08)
- 『日本の文化 本当は何がすごいのか』 育鵬社大越編集長に訊く(2013.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
You have an incredibly nice layout for your blog, i want it to utilize on my site also . gaeaebdkkakg
投稿: Johna93 | 2014年7月19日 (土) 04時20分