« 熱血!山下くん〜ぼくが”保守”になるまで② | トップページ | 熱血!山下くん〜ぼくが育鵬社に就職するまで »

西 久美子と読む「日本書紀」第9回 聖徳太子③十七条の憲法 

Photo

聖徳太子の3回目は、『十七条の憲法』をとりあげます。

今回は1から4までを音読の上、解説いたします。
テキストはこちらよりダウンロードして御覧ください。
「nihonsyoki5.doc」をダウンロード

今回のお話のポイントは、
・憲法とは法令、規則ではない。
・一条でわかる、すぐれた人間学。
・篤く仏教を敬え、その理由は人間性の向上?
・天皇の勅命は必ず受けよ、は天皇の権限を増すためのものではない。
・歴史的背景を知る重要性。
・国を治める者に必要なものは”礼”である。
です。

18分強の熱血講義です。ぜひお聴き下さい。
http://media.jpni.jp/nkumiko/121004nihonsyoki.mp3

日本書紀を基本テキストに使用した
日本書紀国語塾についてはこちらを御覧ください。

<参考文献>
日本書紀〈4〉 (岩波文庫)/岩波書店

|

« 熱血!山下くん〜ぼくが”保守”になるまで② | トップページ | 熱血!山下くん〜ぼくが育鵬社に就職するまで »

教育ポッドキャスト」カテゴリの記事

西 久美子」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西 久美子と読む「日本書紀」第9回 聖徳太子③十七条の憲法 :

« 熱血!山下くん〜ぼくが”保守”になるまで② | トップページ | 熱血!山下くん〜ぼくが育鵬社に就職するまで »