« 鴨下豊の ありがとう、石原慎太郎さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう! | トップページ | 鴨下豊の ありがとう!石原慎太郎さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう! »

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』

Kenko2

今月より兼好師匠に新たな番組が加わります!
題して、落語・いろはの『い』

兼好師匠や落語に関する疑問・質問を
皆さまに代わってお訊きします!

記念すべき第1回目の質問は、
・兼好師匠の落語センスはどこで養われたのか?
・憧れている落語家はいるのか?
・卓越した落語センスは何から生まれるのか?
・気が乗らない高座ってある?その時はどう工夫している??
・なが〜い噺はどうやって覚えてるの?忘れない工夫は?
・高座でする噺はどうやって決めている?
です。

13分の落語の世界をお楽しみください♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/130131kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
2月
19日(
3月
18日(
12日(
開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

|

« 鴨下豊の ありがとう、石原慎太郎さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう! | トップページ | 鴨下豊の ありがとう!石原慎太郎さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう! »

落語ポッドキャスト」カテゴリの記事

三遊亭兼好」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三遊亭兼好の落語・いろはの『い』:

« 鴨下豊の ありがとう、石原慎太郎さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう! | トップページ | 鴨下豊の ありがとう!石原慎太郎さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう! »