『日本の文化 本当は何がすごいのか』 育鵬社大越編集長に訊く
3月26日に発売される、田中英道先生の新刊
日本の文化 本当は何がすごいのか/扶桑社
について、育鵬社の大越編集長にお話をうかがいました。
今回のお話の内容は、
・この本が出来たきっかけ。
・この本の画期的なところは、
『日本の文化を神道の視点から斬る』
・日本文化の真髄がわかる10章の内容は。
・著者の田中英道先生はどういう方?
・西洋美術史の権威の田中先生が日本文化に
回帰したきっかけは。
・田中先生の日本文化史の特長は。
・教科書編集の時に気づかされたこと。
です。
16分のお話です。ぜひ、お聴き下さい。
http://media.jpni.jp/nkumiko/130321okoshi.mp3
著者の田中英道先生のHP
http://hidemichitanaka.net/
育鵬社のHP
http://www.ikuhosha.co.jp/index.html
| 固定リンク
「育鵬社」カテゴリの記事
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第2回葛飾北斎『富嶽三十六景』江戸日本橋(2013.05.16)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第1回(2013.04.08)
- 『日本の文化 本当は何がすごいのか』 育鵬社大越編集長に訊く(2013.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント