« 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜(占領)憲法のここがおかしい「憲法改正」 | トップページ | ”井本整体”松本先生の2013年9月の体 »

田中英道先生のフォルモロジー入門 第6回 皇太子退位勧告論争の陥穽(かんせい)

皇太子退位勧告論の陥穽(かんせい)と題して、美術史家・歴
史家の田中英道先生にお話頂きました。

今回のお話の内容は、
・「近代主義思想の方は天皇はお勤めできない」
山折哲雄氏、佐伯啓思氏による退位勧告論のおかしさ。
・「近代家族」思想は虚構である。
・家族が有る限り共同体は存在する。
・聖武天皇の詔にみる「天皇の無私」は現代にも通用する。
雅子妃は皇后陛下になれば変わりうる。その理由。
・西洋の近代主義・個人主義は虚構である。
・共同体と個人はせめぎ合いながら両立するのが人間である。
です。

9分半のお話です。ぜひお聴き下さい。
http://media.jpni.jp/nkumiko/130826tanaka.mp3

田中英道先生オフィシャルサイトより全文をお読み頂けます。
http://hidemichitanaka.net/column/single/130418/

|

« 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜(占領)憲法のここがおかしい「憲法改正」 | トップページ | ”井本整体”松本先生の2013年9月の体 »

田中英道」カテゴリの記事

保守思想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田中英道先生のフォルモロジー入門 第6回 皇太子退位勧告論争の陥穽(かんせい):

« 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜(占領)憲法のここがおかしい「憲法改正」 | トップページ | ”井本整体”松本先生の2013年9月の体 »