« 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』 | トップページ | 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜日本人の真の恥は”忘れ去られた遺骨収集”である »

なるほどがってん寄席 第12回 火災亭珍歌 「大工調べ」

P8044643_2<社会人落語家 火災亭珍歌プロフィール>
職業 生損保代理店業
(有限会社保険ステーション代表取締役)
栃木県鹿沼市在住
落語をはじめたきっかけ:高校時代に落語研究会に
入部。
好きな落語家:たくさんいますが一人だけあげるなら
10代目金原亭馬生
好きな噺:たくさんありますが、ひとつだけなら5代目
柳家小さんの「粗忽長屋」
あなたにとって落語とは:最大の楽しみであり自分の
人生の一部。

宇都宮落語会「火災亭珍歌」の落語ブログ
http://chinkarakugo.jugem.jp/

http://media.jpni.jp/nkumiko/1300905chinka.mp3
(2013年8月24日第1回友の会寄席「社会人落語特選会」
にて収録)
MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

|

« 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』 | トップページ | 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜日本人の真の恥は”忘れ去られた遺骨収集”である »

落語ポッドキャスト」カテゴリの記事

社会人落語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なるほどがってん寄席 第12回 火災亭珍歌 「大工調べ」:

« 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』 | トップページ | 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜日本人の真の恥は”忘れ去られた遺骨収集”である »