« 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜日本にとっての”真の国際化”とは | トップページ | なるほどがってん寄席 第12回 火災亭珍歌 「大工調べ」 »

田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』

Seiboshi

国際的な美術史の権威であり、ミケランジェロ研究の第
一人者である田中英道先生にお話を伺いました。

今回のお話の内容は、
・大切なのは自分の目で観察すること。
・この絵の鑑賞のポイント:こちらを向いていないキリスト。
・従来の聖母子像とは。
・この絵の鑑賞のポイント:後ろの子供達をどう解釈するか。
・争う子供達が意味するものとは。
・この絵に見るフォルモロジーは逆プラトニズムである。
・キリストが目を背けたのは不調和な世界。
・階段の聖母子が示すもの。
・レオナルドの愛の形の否定をして、ミケランジェロが言い
たかった思想とは。
です。


http://media.jpni.jp/nkumiko/130909tanaka.mp3

システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展―天才の軌跡
http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2013michelangelo.html 
9月6日〜11月17日 国立西洋美術館

<参考文献>
ミケランジェロ:講談社学術文庫
フォルモロジー研究:美術社
美しい「形」の日本:ビジネス社
日本の文化 本当は何がすごいのか:育鵬社

|

« 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜日本にとっての”真の国際化”とは | トップページ | なるほどがってん寄席 第12回 火災亭珍歌 「大工調べ」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

田中英道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』:

« 鴨下豊の"言わずに死ねるか!〜日本にとっての”真の国際化”とは | トップページ | なるほどがってん寄席 第12回 火災亭珍歌 「大工調べ」 »