田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第8回 ミケランジェロ『最後の審判』
今回のお話の内容は、
・「最後の審判」の解釈が西洋画の要点である理由。
・「最後の審判」がキリスト教の本質を表す理由。
・理解のポイント①キリストの閉ざした口と周りがキリストを観ている。
・まだ審判は告げられていない。その理由。
・理解のポイント②ミケランジェロが全員を全裸で描いたその意味。
・ミケランジェロが天国にいる人間を全裸に描いた理由。
・この絵に込められた、”ガニメデスの思想=愛の上昇により天国に行ける”とは。
・聖人も「最後の審判」を待つ、のがキリスト教である。
・キリスト教は「待つ」宗教である。その意味。
・「形」が思想を語る。
です。
ミケランジェロ研究の第一人者による世界第一級の名画の解説です。
16分半です。ぜひお聴き下さい。
http://media.jpni.jp/nkumiko/130923tanaka.mp3
<参考文献>
フォルモロジー研究:美術社
美しい「形」の日本:ビジネス社
日本の文化 本当は何がすごいのか:育鵬社
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本の文化は全てシナから生まれた!?〜田中英道先生に訊く!(2013.09.12)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第8回 ミケランジェロ『最後の審判』(2013.10.10)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』(2013.09.03)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門 第5回 『天皇』も日本の形である(2013.08.12)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第4回北斎『富嶽三十六景』神奈川沖浪裏(2013.07.08)
「田中英道」カテゴリの記事
- 日本の文化は全てシナから生まれた!?〜田中英道先生に訊く!(2013.09.12)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第8回 ミケランジェロ『最後の審判』(2013.10.10)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門:「形」で観る名画 第7回 ミケランジェロ『階段の聖母子』(2013.09.03)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門 第6回 皇太子退位勧告論争の陥穽(かんせい)(2013.08.26)
- 田中英道先生のフォルモロジー入門 第5回 『天皇』も日本の形である(2013.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント