« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月の記事

”井本整体” 松本英樹先生の1月の体

日本は四季のある国。
体のメンテナンスもその季節季節で変わってきます。

杉並区浜田山の松本整体整操室の
松本先生に『1月の体のケア』について
お話を伺いました。

今回のお話の内容は、
・悪い夢と「ひじ」の意外な関係。
・心と体は繋がっている・・・・夢は肺で見る?
・支離滅裂な夢は胸の厚みの差で
・「蒸しタオル」で良い夢を見る方法。
です。

4分半間の健康講座です。季節の変わり目の健康管理にお役立てください。
http://media.jpni.jp/nkumiko/131226matsumoto.mp3

杉並区浜田山 松本整体整操室
http://www.seitaihou.com/index.html

人体力学に基づく井本整体
http://www.imoto-seitai.com/index.html

参考文献:

実践!整体法入門―毎日の生活の中で手軽にできる「整体生活」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なるほどがってん寄席 第22回 三崎家桜の輔 「禁酒番屋」

Photo

<社会人落語家 三崎家桜の輔プロフィール>

職業:会社員(何故か経理と総務)
在住:東京都江戸川区
落語をはじめたきっかけ:小学6年生の時、友人が
バザーで購入した「子ども落語」の本を読んだこと。
好きな落語家:古今亭志ん朝師匠・立川談幸師匠
好きな噺:町内の若い衆
あなたにとって落語とは:それがよく自分でもわかり
ません。でも、何かいいんだよね!

あっという間の24分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/131219ounosuke.mp3
(2013年11月24日第12回小岩で落語を聴く会にて収録)

MC:西 久美子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なるほどがってん寄席 第21回 栗栖亭いろは「金明竹」

Photophp

<社会人落語家 栗栖亭いろはプロフィール>

職業:堅気の事務員  大阪府大阪市在住
落語をはじめたきっかけ:6年前友人に誘われ「彦八まつり」の
ボランティアスタッフに参加したことから寄席通いが趣味となり、
半年後にECC落語教室に通い始めました。
好きな落語家: 笑福亭福笑師、松喬師、鶴志師、三喬師、生喬
師、桂福楽師
好きな噺:いっぱいありますが・・今好きな噺は「腕喰い」
あなたにとって落語とは:趣味です。

栗栖亭いろはのブログ:http://ameblo.jp/kurisutei-iroha/

あっという間の20分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/131212iroha.mp3
(2013年11月2日社会人落語べっぴん寄席にて収録)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

音源提供:
財団法人広島市未来都市創造財団 佐伯区民文化センター様
http://www.cf.city.hiroshima.jp/saeki-cs/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なるほどがってん寄席 第20回 七瀬亭笑らく「夢の皮算用(自作)」

Photo

<社会人落語家 七瀬亭笑らくプロフィール>

職業:宿泊施設支配人/大分県大分市在住
落語を始めたきっかけ:18年4月頃、職場で県内のアマチュア
落語家の話を聞き「面白いなー」と思い、その後、何故か自分で
落語を創作。息子の小学校の文化祭でそれを披露した所、大うけ
した事で、落語の魔力に嵌る。それからプロの落語を片っ端から
聞き始めると言う、普通では考えられない始め方をする。
好きな落語家:桂文珍・古今亭志ん朝・柳家小三治・三遊亭兼好、
他多数。
好きな噺:「子別れ・下」「老婆の休日」「禁酒番屋」 他多数。
あなたにとって落語とは:人生の後半に出会った最高の趣味。

笑らくのらくらくブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/qjtyc297

あっという間の11分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/131205showraku.mp3
(2013年10月19日第5回社会人落語家日本一決定戦予選での収録)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »