« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月の記事

なるほどがってん寄席 第30回 千里家圓九 「そってん芝居」

Photo

職業:公僕  大阪府豊中市在住
落語をはじめたきっかけ:大学で落語研究
倶楽部に入った。
 好きな落語家:
故古今亭志ん朝(「こ」ばっかりψ(`∇´)ψ)
故桂吉朝・故林家小染(「故」ばっかりψ(`∇´)ψ)
好きな噺:時うどん・愛宕山・二人癖
 あなたにとって落語とは: 全てψ(`∇´)ψ

あっという間の18分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/140327maruc.mp3
(2012年11月 落語の秋@音太小屋にて収録)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なるほどがってん寄席 第29回 東家三ん生「道灌」

Photo

<社会人落語家 東家三ん生プロフィール>

職業:教員(国語)
 岡山県岡山市東区在住

 落語を始めたきっかけ:中学時代、ボランティアで訪問
した老人介護施設での出し物。目立つことが好きだった
ので何かひとりでできる芸はないかと考えました。

好きな落語家:新旧大勢いますが、落語を聴き始めの頃、
この魅力の世界に誘ってくれたのは六代目三遊亭圓生師
匠のラジオ放送です。
好きな噺:たくさんありますが、特に「野ざらし」「転宅」
「辰巳の辻占」など女の人の出てくる噺。
「道灌」も女が
出てくる噺と思ってます。

自分にとって落語とは:知識や人としての生き方を教え
てくれる「娯楽」です。

あっという間の18分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/140320sansyoi.mp3
(2013年11月23日第2回わくわく落語in岡山にて収録)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

なるほどがってん寄席 第28回 浜ノ磯丸 「さがや」

Photo<社会人落語家 浜ノ磯丸プロフィール>

職業:会社員  長崎県長崎市在住
落語をはじめたきっかけ:
大学1年の時、落語研究会の勧誘にひっかかったこと
好きな落語家:古今亭志ん朝
好きな噺:たがや
あなたにとって落語とは:
趣味以上本気未満。大人の部活動。

あっという間の18分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/140313isomaru.mp3
(2013年11月30日長崎あざみ寄席にて収録)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

長崎あざみ落語会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なるほどがってん寄席 第27回 こそだ亭舞扇 「だくだく」

Maisenkouza1

<社会人落語家 こそだ亭舞扇プロフィール>

職業:主婦。学校サポーター。 
長崎県長崎市在住
落語をはじめたきっかけ: 高校の教科書に「まんじ
ゅうこわい」が載ってて面白いと思い、 「大学に入っ
たら落研入るぞー」と決心して入ってしまったのが全
ての始まり。
好きな落語家:みなさんそれぞれに好きです。
柳家小三治師匠の感じは結構好きです。
好きな噺:楽しい噺
あなたにとって落語とは:脳みそ活性化。

楽しい17分。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/140306maisenp3
(2013年11月30日長崎あざみ寄席にて収録)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

長崎あざみ落語会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »