« 今日の格言 第1回「人の一生には順境あり 逆境あり」 | トップページ | 今日の格言 第2回「小を積みて大を為す」 »

なるほどがってん寄席 第31回 裁落亭とんぼ 「つる」

Tsuru_tombo

<社会人落語家 裁落亭とんぼプロフィール>

職業:印刷会社勤務・Macオペレータ/福島県福島市在住
落語を始めたきっかけ:小学校5年生の時、図書館で見つけ
た「少年少女名作落語」という本にドップリ。中学生になった
頃「落語が初めて教科書に載る」という事件が。文化祭の大
舞台、3年生の先輩を差し置いての「金明竹」が初高座。大
学生〜社会人になってからは、鳴りを潜めていた「失われた
20年」。平成16年、福島に移住して間もなく、アマチュアのス
ゴイ人たちに出会って、焼けぼっくいにパッと火がつき、平
成20年12月、落語再稼働。
好きな落語家:過去の人では、柳昇、先代と先々代の柳好、
先代文治、先代馬生、枝雀。現在の人では、桃太郎、遊
雀、兼好、鶴光。芸術協会のお師匠さんが多いので、よく
「変わってるね〜!」と云われます。
好きな噺:長屋の花見、青菜、味噌蔵、時そば、紀州、家見
舞、つる、カラオケ病院など。
あなたにとって落語とは:人生の道標にして、ライフワーク。

ブログ「卓的食卓」
http://raddish.air-nifty.com

あっという間の13分です。ぜひお楽しみ下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/140417tonbo.mp3
(2013年10月26日 第19回福島テルサ寄席にて収録)

音源提供/福島テルサ様  写真提供/小島 純 氏(福島県三島町)

MC:二松亭ちゃん平
(茨城キリスト教学園中学校高等学校教諭)
http://www.icc.ac.jp/ich/

|

« 今日の格言 第1回「人の一生には順境あり 逆境あり」 | トップページ | 今日の格言 第2回「小を積みて大を為す」 »

落語ポッドキャスト」カテゴリの記事

社会人落語」カテゴリの記事

コメント

西様、そしてちゃん平様、この度はたいへんお世話になり、誠にありがとう存じます。
「つる」は、私にとって、たいへん思い出深い噺でありまして、取り上げていただいたこと、とても嬉しく、感激でございます。
5年前の5月2日、最期に私の「つる」で笑ってあの世に旅立った、私を福島へ連れてきてくれたオヤブンにも、届くかな?
重ねまして御礼申し上げます。ありがとうございます。

投稿: 裁落亭とんぼ | 2014年4月18日 (金) 19時14分

とんぼ様

こちらこそ、本当にありがとうございました!
とんぼさんの「つる」を配信できましたことは、
なるほどがってん寄席の宝物です。
本当にありがとうございます!

いつか、生の高座を拝見できますこと、今から
とても楽しみにしております!

投稿: 西 久美子 | 2014年4月20日 (日) 00時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なるほどがってん寄席 第31回 裁落亭とんぼ 「つる」:

« 今日の格言 第1回「人の一生には順境あり 逆境あり」 | トップページ | 今日の格言 第2回「小を積みて大を為す」 »