カテゴリー「ポッドキャスト」の記事

誰にでもわかる法律・裁判員制度+押尾事件〜第55回中村勉弁護士

今週は中村国際刑事法律事務所の中村勉弁護士に
刑事事件についてのお話を伺いました。

Tsutomu_nakamura

・交通事故を起こすと懲役15年!?
 わたくしたちが、知っておくべき法律。

・もし、裁判員に選ばれたら・・・・・
 何を裁判すべきなの?

・そもそも、裁判員制度ってなに?

・法律のプロは押尾事件をどう見るのか?

・押尾事件の争点は何なのか?

わたくしたちが知っているようで、意外に知らない
「法律」のポイントを「なるほど」詳しく解説頂きました。

法律のプロのお話、必聴です!

http://media.jpni.jp/nkumiko/100121nakamura.mp3

| | コメント (0)

法律のプロに聞く!警察と検事と地検特捜部の違いは?〜第54回対談中村勉さん

今週は中村国際刑事法律事務所の中村勉弁護士にお話を伺いました。

Tsutomu_nakamura

・中村先生が法律家を志したきっかけは?ロッキード事件?

・警察と検察の違いとは?

・地検特捜部の扱う「特殊な」事件とはどういう事件を?

・地検特捜部ってどうなっているの?何人くらい検事がいるの?

・今話題の民主党小沢幹事長の献金問題は?

 地検の捜査はどれくらい進んでいるのか?

・高校生の時の夢を叶えた!最大の理由とは?

・世界に目を向けたきっかけ?

・国内法と国際法の違いとは?

わたくしは、法律に関して全くの素人です。
法律のプロから、非常にわかりやすく丁寧に教えて頂き
「なるほど!」と目から鱗が落ちました。

http://media.jpni.jp/nkumiko/100114nakamura.mp3

<第54回 対談 中村 勉さん>

| | コメント (0)

報われる努力・報われない努力〜人生一歩前へ!×なるほどがってん

第49回なるほど がってん ポッドキャスティングは
人生一歩前へ!ポッドキャストとのコラボ企画ということで、
西 智美さんと対談しました。

今回のテーマは、
「報われる努力・報われない努力」です。

・受験指導に関わっているわたくしが思う
 報われる努力・報われない努力
・どうしてこれまで頑張続けたにもかかわらず
 報われなくなってしまうのか?
・お稽古に通う中で養われた長い目
・ケント・キースの逆説の十箇条と報われる努力

17分ほどですので、是非聴いてみて下さい。
http://media.jpni.jp/nkumiko/091210nishit.mp3

<第49回 対談 西 智美さん>

| | コメント (0)

感情マネジメントは人生マネジメント〜第42回対談 西 智美さん

みなさまは、
「自分の感情に素直になる。
 そうすると、何ごともうまくいく」
というようなことをお聞きになった事はありませんか?

これが実はなかなか難しいのですね。

「自分の気持ち」といわれたときに
どれが自分の気持ちなのだろう、
と思ってしまいました。

智美さんいはく、
「自分の感情をマネジメントすることが、
 歴史を創り、人生一歩前にすすむ近道なのだ」
とか。

その心を語って下さいました。

続きはこちらからお聞きください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人生一歩前へ!〜第41回対談 西 智美さん

今週は「人生一歩前へポッドキャスティング」
を主催されている西 智美さんとの対談を
お送り致します。

そうです!実の妹です!

わたくし達姉妹は性格が正反対です。
わたくしはTO DOの人
智美さんはTO BEの人
どちらも自分だけの人生を生きて、
歴史を創る為には必要な要素です。

そのエッセンスを少しでも、
感じて頂ければと思います。

続きはこちらからお聞きください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思いは叶う!自分が望んだ人生を生きる〜第35回澤口 亜樹さん

歴史を知り、歴史を生き、歴史を創る

わたくしたちは他でもない自分の人生を生きています。

時には、人生計画の見通しが立たなくなることも

大きく変更を余儀なくされることも

出てくるかもしれません。

その時に、「自分は大丈夫!」

と心の底から思えるかどうか。

そして変化するきっかけを

手を伸ばしてつかめるかどうかが

とても大事だと思います。

澤口亜樹さんもわたくしも、人生をリセット

させた経験者です。

自分の持てる能力を存分に活かすことのできるような

人生への何らかのきっかけになれば幸いです。

続きはこちらからお聞きいただけます。

みなさまのご意見・ご感想を是非教えて頂けるととても嬉しいです。

来週は、前回大好評だったアノ方との対談の第2弾をお送り致します!

お楽しみに♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思うままに人生は変えられる〜心をくすぐる黄金の羽根〜第34回澤口 亜樹さん

今週は「思うままに人生は変えられる 黄金の羽根」
Image387
の翻訳者である澤口亜樹さんとの対談をお送り致します。

なんと!半年以上も続けているにも関わらず
初の女性との対談です。

人生100年時代、いかに自分の人生の希望を叶え
自己実現して「心をくすぐるような」ものにするか
その為には「リセット」することが必要かもしれません。

澤口さんは、この本を原書で読み自分の人生のリセットに成功し、
「この素晴らしい本が必要な人はきっと他にもいるはず!」
ということで翻訳をし、渡部昇一先生監訳ということで
出版された方です。

かつてのわたくしと同じように、現状に行き詰まりを感じ
変化を渇望している方に、希望と閃きを与えるものと
確信しています。

続きはこちらからお聞きください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

素晴らしき日本の食!〜第33回 代官山おにぎり田田 江倉隆之さん

実を申し上げますと、わたくし、20代の若かりし頃は、 3食パスタでもオッケイな食生活をしておりました。 そして、30代になり、脳と身体によい生活を心掛ける ようになってから専ら和食を好んで頂くようになりました。 おだしや、御飯の香りにほっとしたものと 満足感を感じるのです。 Dscf0807 日本の食って本当に凄いなと思います。 そんな時出会ったのがこちらのお店でした。 徹底して美味しく身体にもよいものつくりにこだわって いらっしゃるオーナーの江倉さんのスピリッツを 是非お聞き下さい。 Dscf0809

続きはこちらからお聞きください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代官山おにぎり田田「受け継がれるものづくりのスピリット」〜第32回 江倉隆之さん

ゆたかさんから教わった健脳法を実践しているわたくしは、
一日一食半の食事しかとっていません。
しかも、お昼御飯に、質・量ともに満足いく食事をとることが
とても重要です。

都内には、好きなレストランが色々有りますが、
ここ、代官山にあるおにぎり田田は特に大好きなお店です。
Dscf0804


お薦めは、チーズのおにぎりと田田セット!
(チーズのおにぎり(右)は特に絶品!大好物で必ず注文します。) Dscf0807

一見すると、ごく普通のこの定食が本当にいいんです。
この美味しさがわかる日本人でよかったな、と思います。

あまりに美味しくて、感動の余りオーナーの江倉さんに話しかけた
ことから、顔を覚えて頂き、この度対談を受けて頂きました。
Dscf0809


「後の世代にも受け継がれるものづくり」をテーマにされている
江倉さんのスピリッツを是非感じ取っていただければと思います。

続きはこちらからお聞きください。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)