カテゴリー「三遊亭兼好」の記事

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其の八 初弟子の三遊亭けん玉さん2

Photo

記念すべき三遊亭兼好師匠の初弟子!三遊亭けん玉さん
インタビューの2回目です。

今回の話の内容は、
・落語との出会いは?
・好きな噺は?
・いつかやりたい噺は?
・社会人落語をどう思うか
・やってけてそうだ、と思えた瞬間は?
・今後の意気込み!
です。

三遊亭兼好スケジュール
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kousaku/newpage3.html

熱血トークの13分です。ぜひお聴き下さい♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/140717kendama.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其の七 初弟子の三遊亭けん玉さん登場「つる」

Photo記念すべき三遊亭兼好師匠の初弟子の、三遊亭けん玉さんに
インタビューいたしました。


・なぜ兼好師匠を選んだのか
・で、どうか(笑)
・おかみさんは本当にそんな人なのか(笑)
・兼好師匠の高座で惚れているところ
・どんな風に稽古をつけてくださるのか
・ここだけの師匠の秘密は、『弟子より◯◯』
前座さんによる前座噺「つる」

三遊亭兼好スケジュール
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kousaku/newpage3.html

熱血トークの20分です。ぜひお聴き下さい♪

http://media.jpni.jp/nkumiko/140612kendama.mp3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其の六

Dscf3108

落語の素朴な疑問・質問を兼好師匠にお訊きする大
好評企画の6回目です!

今回の質問は、
・師匠の演じる「兄ィ」は、ほんとに惚れ惚れ粋で兄貴っ
ぽいですが、ご自身もそのような気質でいらっしゃるの
でしょうか。
・兄ィを演じる時の注意点は。
・小林薫に似ている、と言われると、腹立たしいでしょうか?

ますます落語が楽しくなる8分です♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/130808kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
8月13日(火) その42
9月20日(金) その43
1月10日(金) その44

開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其の五

Dscf3109_2

落語の素朴な疑問・質問を兼好師匠にお訊きする大好評企画の
5回目です!

今回の質問は、
・ご自身のDVDを社会人落語家が参考にして、それを高座にか
けることをどう思われますか?
・やはり、その場合、まず、「一言、断りを入れてからにせい!」と
思われると考えますが、夏に師匠の「明烏」をやりますが、まだわ
たしには早いでしょうか?
・兼好師匠が途中途中で放たれる笑顔の変顔 (失礼しました)
は、絶品ですが、鏡の前で稽古されるのでしょうか。

ますます落語が楽しくなる8分です♪

http://media.jpni.jp/nkumiko/130711kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
8月13日(火

開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其の四

Dscf0899

落語の素朴な疑問・質問を兼好師匠にお訊きする
大好評企画の4回目です!

今回の質問は、
・ずばり、ライバルの噺家さんはいる?
・古典落語に新しい”くすぐり”はどこから湧いてくるもの?
・新作落語は兼好師匠自身が創ったもの?
・これから挑戦したい噺はある?
です。

ますます落語が楽しくなる15分です♪

http://media.jpni.jp/nkumiko/1304kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
7月 5日(金)
8月13日(火

開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其の三


130313kenko

落語の素朴な疑問・質問を兼好師匠にお訊きする
大好評企画の3回目です!

今回の質問は、
・人前であがらないコツは?
・プレゼンにも使える?落語のマクラの作り方。
です。

ますます落語が楽しくなる8分です♪

http://media.jpni.jp/nkumiko/130314kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
3月18日(
12日(
6月11日(火

開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』其のニ

Dscf0898落語の素朴な疑問・質問を兼好師匠にお訊きする
大好評の企画の2回目です!

・円楽一門の落語協会の定席復帰はあるのか?
兼好師匠の落語界における影響力はあるのか、ないのか?

・高座に上がって枕の段階で噺を決めることがある、
というのは本当?

・プロの落語家さんへの謝礼っていくらくらい用意すれば
よい???

・小学生、中学生相手に落語をする時のコツは???

落語の素朴な疑問がわかると、ますます落語が楽しくなります♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/130228kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
3月18日(
12日(
開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語・いろはの『い』

Kenko2

今月より兼好師匠に新たな番組が加わります!
題して、落語・いろはの『い』

兼好師匠や落語に関する疑問・質問を
皆さまに代わってお訊きします!

記念すべき第1回目の質問は、
・兼好師匠の落語センスはどこで養われたのか?
・憧れている落語家はいるのか?
・卓越した落語センスは何から生まれるのか?
・気が乗らない高座ってある?その時はどう工夫している??
・なが〜い噺はどうやって覚えてるの?忘れない工夫は?
・高座でする噺はどうやって決めている?
です。

13分の落語の世界をお楽しみください♪
http://media.jpni.jp/nkumiko/130131kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
2月
19日(
3月
18日(
12日(
開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語の時間ですよ♪〜落語家と能/兼好かいだん噺

120813

落語ポッドキャストといえば、
三遊亭兼好の落語の時間ですよ♪

みなさまのお陰で、
今や「なるほどがってん」=落語ポッドキャスト
でございます。

今回のテーマは「落語家と能」

宝生流でお稽古されている兼好師匠に、
「能」についてお話頂きました。

小噺は、夏にぴったりの”かいだん噺”
兼好師匠のブラックな世界をお楽しみください!

9分弱の落語の世界です。どうぞお楽しみください。
http://media.jpni.jp/nkumiko/120816kenko.mp3

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
8月31日(金)
10月23日(火)
11月13日(火)
12月26日(水)
開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三遊亭兼好の落語の時間ですよ♪〜落語家と旅立ち/雷夕立

Dscf2149

落語ポッドキャストといえば、
三遊亭兼好の落語の時間ですよ♪

 

大変お待たせ致しました。
本日半年ぶりにアップ致しました!

 

今回のテーマは「旅立ち」
落語家と「旅立ち」、これ如何?

6分半の落語の世界です。どうぞお楽しみください。
http://media.jpni.jp/nkumiko/120517kenko.mp3

 

兼好主催独演会「人形町噺し問屋」
6月 8日(金)
7月24日(火)
8月31日(金)
開場6時半 開演7時
会場 日本橋社会教育会館(日本橋小学校等複合施設8階)
詳しくはこちらを御覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)